2012年3月29日木曜日

椿炭パウダーのロハスな魅力 洗顔


photo/クリスタルカメリアソープ+椿炭パウダー


椿炭パウダーのグレイッシュな泡でミネラルWash
「ハリ」をメーキング!

洗顔にタップリと椿炭パウダーを混ぜて泡洗顔!
ハリをあたえてしっかり肌に。

歯磨きにまぜてもOK!

椿炭ミネラルで全身をメーキング。

2012年3月23日金曜日

椿炭パウダーのロハスな魅力 洗髪

photo/シャンプー+椿炭パウダー

椿炭パウダーのグレイッシュな泡でミネラルWash
「ハリ」をメーキング!

椿炭パウダーをシャンプーに混ぜて洗髪すると、
髪にハリをあたえてサラサラに。
頭皮の匂いもシャットアウト

洗顔に混ぜればしっかりとしたハリのある肌に、

椿炭ミネラルで全身をメーキング。

椿シリーズ 椿炭パウダー

2012年3月12日月曜日

日本の食文化


こちらは、週末に開催されている青山ファーマーズマーケット

今日は利島も出店のNHK放送センターで開催のふるさとの食 
日本の食〜全国フェスティバルと美味しい野菜を買いに
青山ファーマーズマーケットをはしごした。

食べる椿油を取扱いさせて頂いているが、日本の食文化の底上げは
できないものかといつも思案している。これだけ豊かな知恵のある
わが国日本の食文化。今日も豊なわが国の食材と出会いさらに思う。
我々は日本人であるのだから各地域に伝え受け継がれている食文化に
知恵を見いだし、面倒がらずに「食」に向かうべきである。
ボタンを押すだけ、同じ形をした野菜ばかり食していれば
脳と内蔵は同じであるから自ずと思考もそうなってしまうのだ。
食べる椿油を通して日本の食文化の底上げを目指す。

青山ファーマーズマーケット
場所/国連大学前
開催日/土•日 10:00〜16:00

MANAさんで使われている野菜、マインドフェイスさんも
出店されています。
青山ファーマーズマーケットでこだわった色々な食材に出会えます!

2012年3月3日土曜日

正論4月号



執行草舟氏の連載「根源へ」
テーマは"個性について"

表紙は「正しさを養う」とある「益荒男」である。
なんと美しい色彩であろう。
なんという勇気であろうか。
また日本が好きになる。

2012年3月1日木曜日

リニューアル


クリスタルカメリアオイル、リニューアルいたしました!

プラスチック容器になって軽くて便利になりました。
ご好評の100mLサイズは吐出量が0.5ccから0.2ccになり
より使いやすく。
新発売の30mLは吐出量は0.1ccだから
ちょっと使いたい時にとても便利で携帯用にも。

クリスタルカメリアオイル100mL ¥3,500
クリスタルカメリアオイル30mL ¥2,100

2012年2月11日土曜日

食べる椿油でポタージュ

おいしい野菜と椿油と塩だけのほっこりポタージュ

かぼちゃとたまねぎのポタージュ(3〜4人分)

材料/かぼちゃ2分の1、たまねぎ1個、椿油大1.5、豆乳500cc

•たまねぎを透き通るまで焦がさずに炒める。
かぼちゃは蒸して皮をとる。
炒めたたまねぎにじゃがいも、ひたひたぐらいに豆乳をいれ10分煮る。
あら熱をとりフードプロセッサーにかけ鍋にもどし残りの豆乳を入れて塩で
味を整える。
(濃さは水で調整してもOK)


れんこんとじゃがいものポタージュ(3〜4人分)

材料/れんこん250g、じゃがいも2個、椿油大1.5、塩、豆乳500cc

れんこんを薄切りにして炒める。
じゃがいもを茹でる。
炒めたれんこんに茹でたじゃがいもとひたひたぐらいに豆乳を入れ10分煮る。
あら熱をとりフードプロセッサーにかけ鍋にもどし残りの豆乳を入れて塩で
味を整える。
(濃さは水で調整してもOK)

"椿油にうま味と風味があるから、バター、生クリーム、コンソメなどを使わなくても
おいしい野菜のほっこり美味しいポタージュ。"

2012年2月4日土曜日

椿油粕粉末ペーストで頭皮をあらう



椿油粕粉末 大 1
水     大 1
(椿油粕粉末と水でペーストを作る。)


髪、頭皮をお湯で洗う。
ペーストを指先で頭皮に揉み込むようにつけていく。
そのまま少しの間放置。
お湯で流す。

椿油粕ペースとは頭皮に負担をかけず、食べられる素材で安心。
天然のサポニンで消炎、除菌、保湿などの効果と
パウダー加工でスクラブマッサージ効果で血行を良くします。
使用感もとても良く、さっと流せて髪もしっとり。
頭皮が大事な事を体感できる椿油粕ペーストです!

頭皮の為の椿油粕ペースト、是非お試し下さい。