ことだまのさちわうくに
2013年9月24日火曜日
「椿」Healing オアシス
西荻窪......オアシス。
「椿」ファンに待望のお知らせ!
10月末から「椿」を使ったアロマ、ボディ、
リフレクソロジーがスタートします。
椿油、椿油粕、椿炭、「椿」シリーズ
での
Healing
「和」の素材で捉えたオアシスのコンセプト、
本当に良いものを届けたいと言うオアシス
さんとの心意気をお届け致します。
お楽しみに!
オアシス
杉並区西荻南3-9-12
03-3334-8787
2013年9月17日火曜日
Mt . Fuji
Photo 2013 9.16 18:09
「Fuji」、夕焼け.........。
尋常でない茜色に気づきカメラをとり11Fへ上がる。
「怖い」と首をすくめ、
どうにも納まらない光景に
足が竦む。
あまりにも美しい光景は厳格で怖いもの......。
魂をつかまれた瞬間は己の辿って来た事でしか
掴めない.....。
只々、目標へ邁進するだけである。
18:09.....。
2013年9月3日火曜日
正論10月号
先月に最終回をむかえた「根源へ」
正論10月号、執行草舟氏の草舟コレクションの
安田靫彦が引き続き表紙を飾っている。
楽しみであるこの表紙は執行氏の解説で
歴史が語りかけてくる。
歴史の面白さは深まるばかり….。
どんな出会いがこれからもあるのだろう。
正論から目が離せない!
2013年8月22日木曜日
シャンプーにかわる椿油粕効果
Photo:「椿」シリーズ&
草木染め
椿油粕の活躍ぶりは自然の恩恵。
初めて利島で椿油粕と出会った時、これだけ質の
良い
ものを
何かに役立てるを考え続け
「洗うをかえる」
に
辿り着く。
美容師であるわたくしの椿油に出会う前からのお客様は
「椿」
実践隊。
どんな事にも二つ返事でお付き合い下さった、
そして今も......。
美容理論、美容技術、身体の機能に合った
How to は、
「
椿」実践隊から生まれる。
椿油は勿論であるが、シャンプーにかわる
椿油粕効果
は
最大級!
お客様の肌、髪、頭皮、身体を守る! の初心に
今日も立ち返る。
2013年8月6日火曜日
パーマ&カラー草木染め「椿」
Photo:椿炭パーマ&草木染め(紅麹)
椿炭パウダー、椿油粕、椿油を使った
美容技術は大変良い効果を生み出しています!
パーマは
椿炭
のアンモニア除去率の抜群の良さを
活かしパーマ液の匂いを除去して身体への負担を
軽減。
ミネラル分を補う事でハリ、コシを生み
出します。
毛先までしっかりと表情を出し、仕上がり後の
気になる匂いはなくなります
。
ロットアウト後に中性の椿油粕で頭皮、髪をケアすると
パーマ液の負担をフラットにします。
カラーも匂いのないハリ、コシのある仕上がり
になります。
草木染めでは色を定着させるのに椿油粕で粘度を
調節します。
毎日のお手入れが全てを改善します。
頭皮、髪、肌を良い環境に整え、
良い環境の
美容技術
でヘアスタイルを楽しんで頂きたいと
願っています。
まずはシャンプーを
椿油粕
にかえてみると
効果は抜群です!
是非お試し下さい。
2013年8月2日金曜日
正論9月号 「根源へ」最終回!
正論9月号、執行草舟氏の連載「根源へ」は2年の時を経て、
今回の'"別れについて"で最終回を向かえた。
執行氏の話を
もっともっと
聞きたいものだ。
別れについて絶対に忘れてはならないものは、から始まる
二項目目、読み進めると弾き出されそうになる。
食らいつくように文字を追う。
生きた文体と向き合える。
執行氏の御陰で良書に出会えるようになった。
今回のテーマからまた良書に出会う。
最後の表紙を飾ったのは安田靫彦の「不動明王」
不動明王を
美しいと初めて思った。
写真では色が表現出来ていないが青と赤と朱、
美しい。
根源へを読むのがとても楽しみだった。
大好きでした、正論! ありがとうございました!
2013年7月30日火曜日
椿炭の楽しみ方 消臭を飾る
ミネラル水や炊飯に使った椿炭を砕いて天日干し
にして、ガラスの花器に下に椿炭パウダーを
入れ、
その上に砕いた椿炭を入れ消臭を飾る。
漆黒の艶やかさは中々のオブジェです!
「椿炭を試してみたい。」の声にお応えして
椿炭500g ¥1,500
をご用意しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)